秘境とは
人跡のまれな、様子がよく知られていない土地。
-広辞苑第五版-
「秘境やけん」とは
いまだに電車が全く走っていない唯一の県。
高速道路が日本で最後にできた県 現在でも片側1車線。
旅館・ホテル宿泊者数全国最下位を更新中。(有名な阿波踊りがあるにも関わらず)
都道府県認知度2年連続最下位 。(徳之島、福島に間違われる。どこにあるかが解らない。)
徳島県のコピー「vs東京」の意味が解らなかった。
東京相手に挑んで何の意味があるのか?と思っていた。
「vs東京」のサイトを見た。
「07 だから徳島は宣言する。
日本の原風景を残していくことを。」
やっと、その意味がわかった。
東京を”都会”と呼ぶなら、それに対する概念として徳島は”田舎”なのか。
実際に地元の人は「田舎やけん」とたびたび口にする。
しかし、よくよく考えてみると違った。
冒頭で紹介したように、ここは「田舎の中の”田舎”」。
ということは、、
むしろそれ、「秘境やけん!」とツッコミたい。
ただ、そこにはスゴイところでスゴイ人がスゴイことをやっていて、「目からウロコ」の秘められた歴史と文化があることを知ったんだ!
【秘境やけん】人材と情報の宝庫